テニス肘 ~肘の外側の痛み~

宇都宮市JR岡本駅より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。

本日のお題は「テニス肘」。

肘の外側に起こる痛みの症状です。

名前はテニス肘ですが、テニスをするしないに関わらず手を良く使う仕事をしている人が悩まされやすい症状です。

基本的にはオーバーユース(使いすぎ)によるものですが、使い方の問題がある事も少なくありません。

鍼灸接骨院トレスでは、痛みの治療はもちろん、使い方の問題がある場合には動作改善のトレーニングも行います。

普段、とくに手首を良く使っていて肘の外側に痛みを感じている人の参考になればと思います。

痛くなる原因は人それぞれ

(ortho bulletsより拝借)

テニス肘とは、肘の外側にある「外側上顆」というところに起こる炎症のことです。

一般的に外側上顆に付着する筋肉を過度に使うことによって、付着部に炎症が起こります。

テニスのバックハンドやボレーを打つ際に痛みを訴える方が多いため、便宜的に「テニス肘」と呼ばれています。

ですが、もちろんテニスをしていない人も悩まされたりします。

とくに手首を良く使う仕事をしている方に多い症状でもあります。

重いものをもったり、ドライバーなどの工具を良く使ったり、雑巾を絞るような動作をしたり。

そして、どうしても日常生活でも手首から先の動作が多く完全に休ませることが難しいため、一度なってしまうとなかなか治りにくい症状でもあります。

動かし方で軽減できる場合もある

手首を使うことが多い方でも、動かし方を工夫すると負担が軽減できる場合もあります。

ただし、実際にテニスをしている方や、ドライバーなどの工具を使って仕事をしている方は工夫の仕様がないく、そういった方は、なるべく休ませることが第一優先事項になってしまうのが事実です。

ここでは普段、重いものを持ち上げなければならない仕事をしている方ができそうな簡単な対策をご紹介します。

【写真左上・左下】
この持ち方だと痛みを発する場合が多くあります。

【写真右上・右下】
この持ち方だと肘の外側にかかる負荷は左の持ち方より軽減される場合が多くあります。

要約すると、親指を上にするかor手のひらを上にするか、で負荷のかかり方が変わってきます。

全てのテニス肘の症状に該当するとは言い切れませんが、写真右の持ち方でやってみるのも一つの方法です。

仕事で患った症状だと、なかなか休めない方が多いと思います。

そんな方には「動かし方」を工夫しながら治療して治していくことが必要です。

グローバルにみていくと、腕だけで動かしていないか判断する

当院では、テニス肘であっても、全身の動きの評価を行います。

特に重い物を持たなければならない場合は、腕力だけで持ち上げるのか、または全身の運動連鎖を利用して持ち上げるのかで負担のかかり方が変わるからです。

運動連鎖を利用できれば腕の力を少なく持ち上げることができるかもしれないですし、逆に利用できていなければ腕力だけで持ち上げなければなりません。

そう考えると、たとえ肘の症状が治まったとしても負担が分散できていないことには変わりなく、再発のリスクを拭いきることができません。

鍼灸接骨院トレスでは、痛みの症状に対する施術はもちろん、動きの評価を行い、効率的な動かし方を獲得することにより患部の負担を軽減し、再発しにくい、「症状が出る前より強い身体」に変えていく事を目指しています。

繰り返す症状でお悩みの方、いつまで経っても症状が軽減されない方は一度、鍼灸接骨院トレスにご相談ください。