しゃがんだり深く曲げると膝の裏が痛い

宇都宮市JR岡本駅東口より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。

今回は『膝の裏の痛み』。

中年女性で『膝の裏が突っ張ってしゃがみにくい』とか、『深く曲げると膝の裏に何か挟まっている感じがする』という訴えがある場合にベーカー嚢腫を疑います。

中年女性に限らず、スポーツなどで負荷がかかり続けたときに同じ症状が出る場合がありますので、膝裏の違和感がある方の参考になれば幸いです。

膝の裏で何が起きている?

関節治療オンラインより引用

ベーカー嚢腫は画像の通り、膝裏が膨らんで違和感や痛みが出る症状です。

関節の周りには『滑液包』という関節の潤滑油を出してくれる袋があるのですが、そこの関節包内の水分量が増えすぎてしまうと膨らんで症状を発生させます。

膨らみが大きい場合、目視でも十分に確認できるほどになります。あまり大きくない場合でも触診により反対の足の膝裏のふくらみとの違いを感じることが多いです。

膨らみを感じることはないけれど、膝を曲げたときに違和感を感じる場合には他の原因が考えられることも少なくないので、判断が微妙な場合には、一旦病院で画像検査してもらうことをお勧めします。

滑液包内の水分量が増えてしまう原因としては、何らかの負荷により関節内で炎症が起きたときなどは増えがちです。

その他、変形性膝関節症や関節リウマチなどが原因となることもあるので、既往症の確認は必須です。

また、ランナーさんでベーカー嚢腫を患っている方を見てきているので、スポーツでの使い過ぎでなってしまうケースも考えられます。

治療法

当院ではベーカー嚢腫の大きさによって対応を変えています。

かなり大きい場合、例えば卵くらいの大きさになっているものや、膝のお皿側にも水が溜まっているような場合には、病院で注射で水を抜いてもらうような処置をお勧めしています(穿刺と言います)。

自然と吸収出来れば越したことはありませんが、あまりにも多すぎる場合には吸収されるまでの時間がかかりすぎてしまうため、一旦抜いてもらって、その後の治療やリハビリをしっかりやっておく方が現実的と考えています。

それほど多くない場合には、物理療法、マッサージ、必要に応じて鍼治療を行います。

鍼治療に関しては、ベーカー嚢腫の部分に直接鍼を刺すのは感染症対策の観点から推奨されていないため、その周辺にベーカー嚢腫を囲むように打つことが多いです。

基本的に、はり師免許を持った先生が関節内に深く鍼を打つことはないはずなので、もし通院している治療院で関節に深く鍼を刺された場合には注意が必要です。不安な方は先生にどれくらい深く刺すのかまで聞いてから鍼治療を受けることをお勧めします(関節部でも、関節内に届かない程度の深さ・筋肉層までは刺すことはあります)。

変形性膝関節症を患っている方にはそちらの対応もおこない、スポーツのやりすぎでベーカー嚢腫になっている方にはモモ裏のハムストリングとくに半腱様筋と、ふくらはぎの筋肉とくに腓腹筋へのアプローチも入念に行ったりもします。

リハビリ、トレーニングは必要か?

中年女性の場合、変形性膝関節症を患っているケースが少なくないため、ベーカー嚢腫のためのリハビリ・トレーニングというよりも、変形性膝関節症に対するトレーニングを行います。

結局は膝に負担がかかることでベーカー嚢腫に繋がるケースが多いため、膝にかかる負担を如何に軽減できるかがポイントになってきます。

スポーツのやりすぎでベーカー嚢腫を患っている場合、繰り返しの刺激が多すぎるために起こることが多く、使うべきところがしっかり使えているのか、しっかり使えているけれどベーカー嚢腫になってしまっているのか、で対応が異なります。

前者の場合には、例えばベーカー嚢腫を抱えるランナーさんの場合、殿筋を使って地面を蹴ることができずに、膝を曲げる力で推進力を得ているケースが少なくないので、股関節主導のランニングができるようにトレーニングしていく必要があります。

後者の場合には、単純に運動の負荷量が多すぎることが考えられるため、休養が必要です。ただし休養中でも他の部位のトレーニングをすることは可能なので、取り組んでいる競技自体を中止するのではなく、患部以外のできる部分の強化をして復帰後のパフォーマンスにつなげていくのが良いでしょう。

その他、まとめ

・膝が曲げにくい、しゃがみにくい場合には膝裏が膨らんでいないかチェックしましょう。

・膝裏の膨らみを放っておくと徐々に大きくなって病院で注射で抜いてもらわなければならなくなります。膝裏の膨らみを感じる場合には、お近くの信頼できる治療院の先生に相談しましょう。

・膝に負担をかけている原因があれば、そちらの対応もしておかないと繰り返し溜まってしまうことも考えられますので、患部の治療だけでなく再発予防にも目を向けましょう。

気になることがありましたら、当院にご相談ください。

令和4年9月10月膝の症状でお悩みの方限定

《初回割引ご利用の際の注意点》
・根本改善治療をご希望の場合、当院で処方しているリハビリ・トレーニングは根本改善を目指しており、1回のセッションで終了することが不可能なため複数回通院していただくことが前提となります。予めご了承ください。
・初回の検査、施術、トレーニング終了後2回目の来院予約をお取りいただきます。
・根本改善のためのリハビリ、トレーニング内容はご自宅でも実践いただけるよう、希望者の方には動画配信をおこなっておりますのでご安心ください。
・問診、検査の結果によっては、医学的観点から治療院でなく、まずは病院での治療が必要な場合がございます。その際にはしっかりアドバイスさせていただきますので、まずはご相談ください。
・お問い合わせは、お電話または当HP内のお問い合わせフォームからご連絡ください。