【症例報告】膝の成長痛

宇都宮市JR岡本駅近くで根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。症状の緩和はもちろん、可動域向上・強化・動作改善により「症状が出る前より強い身体」を作ることを目指します。

野球少年の膝痛

成長期ともなると膝に負担がかかる子もちらほらみられます。

「成長痛」と言われるくらいこの時期に頻発すると言われています。

当院では「動作」を確認して問題を探すことを得意としていますので、「成長痛」においても膝以外の場所を確認して問題のある動作・動きを判断していきます。

一般的に成長期の膝痛で病院などに言った場合、「前モモの筋肉が硬いから」「前モモと後モモのバランスが悪いから」などと診断され、それに対処するリハビリを処方されるケースが多いようです。

膝以外に問題がなく単に前モモの硬さ・筋肉のバランスの問題が原因であれば処方されたリハビリをやれば改善していたと思いますが、今回、来院された野球少年もそのように診断されリハビリをやっていたものの1か月以上経っても改善しない、ということで来院されました。

いまいちリハビリの効果が出なかった理由

当院で採用しているSFMAという検査と一緒に野球で行う動作を実際にみさせていただき、結論として足関節のモビリティ(可動性)に問題があると判断しました。

実際に動いてもらって足関節の動きに違和感を感じてご両親に確認したところ、数年前に左側外果の剥離骨折(くるぶしの骨折)の既往がありました。

モビリティは左右で問題があったのですが、骨折の既往がある左側はプロネーション(足部が内側にグニャっとなる現象)もみられました。

なおかつ、その子はキャッチャー。しゃがむ動作が多い。

足首が曲がらずどんなしゃがみ方をしているか確認したところ重心も後方に移動しすぎてしまっており、送球に移行するのにロスしそうな感もありました(※肩・肘壊す動作不良でもあります)。

施術アプローチ

膝に起きている炎症に対する直接的なアプローチ(今回は超音波を使いました)と足関節のモビリティを改善させるために関連部位のリリースとエクササイズの処方、左側プロネーション改善のためのエクササイズをいくつか処方しました。

今回のようなケースでは痛みの出ている膝への直接的なアプローチをしても原因は動作・動きに問題があるため、それから来る負担を取り除いてあげなければ結局は痛みがぶり返します。

もう少し極端な言い方をすれば、膝への施術をしなくても原因を除去してあげれば勝手に治っていくと考えています。

最後に

故障予防だけでなくパフォーマンス向上のためには小中学生の早いうちに身体の使い方の癖を知っておくこともその後の競技人生において大変重要です。

たとえ今どこも痛くなくても動きに問題がある事で必ずと言っていいほど後々の故障のリスクになります。

もしアナタのお子さんが競技に打ち込まれていて、今後活躍してほしい、故障しないでほしいとお考えでしたら一度ご相談いただければと思います。当院は宇都宮で唯一のアプローチ方法で問題を解決していきます。