鍼灸接骨院トレスのブログ

ブログ

反らすと痛い腰痛③

坐骨神経痛 , 施術について , 脊柱管狭窄症 , 腰椎椎間板ヘルニア , 腰痛
2019年04月29日

宇都宮市JR岡本駅より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。

今回は【反らすと痛い腰痛】シリーズの第3弾。

【対策編】です。

今回も簡単にできそうな部分を抜粋して動画にしています。(6分ちょっとにまとめました)

もちろん、可動性だけでは根本を改善させることを考えると足りない部分が多いですし、その後の動作改善までパーソナルにみてもらうのがベストです。

まずは可動域改善はセルフケアとして取り組んでいただければ幸いです。

動画では可動域改善までしかご紹介できませんが(動作改善は個別で指導する必要があるくらい難しい内容のため)、本当であれば、可動域改善した後のトレーニングも重要です。

ストレッチに代表される可動域改善は、ちょっと勉強すれば誰でも指導できますが、そこから動作改善のトレーニングになると運動制御など、国家資格を取りました、くらいの知識では全く足りません。

その辺のアプローチは、市内の他の【根本改善】を謳っている治療院ではまだ取り組まれているところがないようですので、ぜひ当院にご相談いただければと思います。

ポイント

・胸郭の可動性の出し方

・股関節の可動性の出し方

・腸腰筋のセルフマッサージ(直接触れない筋肉なのはご了承を)


可動性を出していくのは、動作改善の第一歩です。

そこから身体をどのように動かしていくのか?までが重要です。

この部分については個々で違う部分のため、正直、動画に挙げるのは難しい部分であります。

まずは最優先事項である「モビリティ」の部分の改善は、正しい情報さえあればセルフで出来る部分も多いので、今後も有用な情報を提供できればと思います。

次回は、「捻ると痛い腰痛」を予定しています。気になる方はチェックしてみてください。

反らすと痛い腰痛②

坐骨神経痛 , 施術について , 脊柱管狭窄症 , 腰椎椎間板ヘルニア , 腰痛
2019年04月19日

宇都宮市JR岡本駅より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。

前回に引き続き【反らすと痛い腰痛】について。

今回は【評価編】です。

今回も簡単な部分を抜粋して動画を作っています。

本来であれば、もっと深く評価すべきところではありますが、きっかけづくりとして参考にしていただければと思います。

今回の動画は8分ちょっとにまとめてみました。参考になれば幸いです。

ポイント

・どこで反らすと楽なのか?また、そのためには何が必要なのか?

・胸郭の動き?股関節の動き?その他には何が必要?

・まずは可動性。


多くの病院の場合、待ち時間は数時間で診察は数分で終わってしまう、なんてことがあります。

接骨院や整骨院でも、治療は数10分かかったとしても、問診は数分で終わってしまうこともしばしば。

中には「触ればわかります」という先生もいらっしゃるようですが、「触って分かるのは患部の状態」であって、決して「症状の原因」ではありません。

消費者側である患者さんにはその辺りの不都合な真実も知っておいていただければと思います。

対して話を聞いてくれない先生に薬を処方されたり、身体を触られたりするのって抵抗ありませんか?

当院ではまず、初検の際の問診評価にかなり時間を割きます。

きちんと評価できてこその改善です。今、受けている治療に不満がある方はご相談ください。

反らすと痛い腰痛①

坐骨神経痛 , 施術について , 脊柱管狭窄症 , 腰椎椎間板ヘルニア , 腰痛
2019年04月11日

宇都宮市JR岡本駅より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。

【反らすと痛い腰痛】について、当院で多く見かけるケースと評価方法、対策などを動画に挙げてみました。

座学編・評価編・対策編と全3回に分けて解説していきたいと思います。

今回は【座学編】(6分半くらいにまとめてみました↓)。

基本的な考え方について参考になればと思います。

ポイント

・腰が痛いからって、腰の治療だけを受けていても根本的なところが変わることは少ない(マッサージやストレッチは、あくまで対症療法)

・腰以外の部分の評価が大切

・腰はあくまで被害者

・デスクワークの方も一見、負担が少ないように見えて要注意

・病院などで腹筋背筋の強化を言われることがあるが、その前にやることがある  など


次回は【評価編】を予定しています。

実際にはかなり細かく評価していかなければならないのですが、簡単なものを抜粋して挙げる予定です。

反らすと痛い腰痛持ちの方で、次回の評価編で引っかかる場合には、腰の治療だけでは改善しません。

そのような方で、現在通院しているところで腰しか治療してもらえていない場合には、きちんと評価・アプローチできる先生の所に転院しましょう。ちゃんと治したい方でしたら、一度、当院にご相談ください。

次ページへ »« 前ページへ