準備の重要性

岡本駅より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。

セミナーの問い合わせ

毎月のようにセミナーに参加しているせいか、「まだ勉強することある?」と患者さんに言われることもありますが、まだまだ学ぶ必要があるんです。

そんな私ですので、「行って良かった!」というセミナーだけでなく「金ドブだったな~」といったセミナーまで体験しています(笑。

先日の話。

興味のあった、とあるセミナーが有意義なものかどうか嗅ぎ分けをするためにメールにて問い合わせ。

私自身、セミナーに行って知りたかったことと、相手が提供できる情報にミスマッチが起きた時に「金ドブ」と判断する(嫌な奴です)傾向があったので、その辺はシビアです。

試される、鈴木(※考えすぎ)

相手方からの返信を要約すると、「鈴木さんが知りたい内容を直接的に紹介するには至らないですが、鈴木さんの専門家としての知識と応用力で幅を広げることは可能と思います。」と。

トレスも根本改善を謳っていますが、医学的にみて「治るもの・治らないもの」はしっかり伝えているつもりですが、こういった「出来ること・出来ないこと」をはっきり伝えてくれるのは消費者側への配慮として大切なことだと実感しました。

ここまで読んでくれた方は「じゃあ、今回のセミナーにはいかないんだね?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが。

行きます(笑。

返信文面後半の「鈴木さんの専門家としての知識と応用力で幅を広げることは可能」と言われてしまうと、「ちゃんと考えればできるよ?お前にはできるのか?やれんのか?」と言われているように思えてなりません(※考えすぎ)。

そこまで言われたならチャレンジするのが漢。

しっかり身に着けて応用して、根本改善のための新たな引き出しにしたいと思います。

準備は大切

そんな1件で感じたのが「準備の重要性」。

私も施術の仕事と言っても、人間対人間のやりとりが多くの部分を占めています。

完璧な準備をしたと思っていても、それが相手側にうまく伝わっていなかったり、予想外のことが起きたり。

「どう伝えれば伝わるのか」。

準備をしていればそれほど多くのイレギュラーには遭遇しませんが、遭った時には凹みます。

ただ、その凹んだこともこれから成長するための課題として捉えようと言い聞かせています。

もうすぐアラフォーと言われる頃に差し掛かりますが、幾つになっても、どんなことでも勉強です。