ブログ , 施術について , 脊柱管狭窄症 , 腰椎椎間板ヘルニア , 腰痛
2025年01月31日

宇都宮市JR岡本駅東口より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。
今回は猫背対策についての文献の紹介↓。
Relationship of spinal alignment with muscular volume and fat infiltration of lumbar trunk muscles
・多裂筋は骨盤の傾斜、腰椎前弯の度合い、C2骨盤角と関係
・脊柱起立筋はC2骨盤角と関係
・大腰筋は胸椎後弯、胸腰椎アライメント、矢状垂直軸、T1S1 の長さと関係
これらの筋量が低下すると関係性に影響して、いわゆる猫背になるとのことです。
要は、これらの筋肉を鍛えることが必要であるということ。
高齢者等の加齢に伴う骨密度の変化など、器質的な問題に対しては別のアプローチも必要になるかもしれませんが、進行を遅らせる意味合いでも重要になるかと思います。
また、我々の業界で「姿勢改善」や「猫背改善」などを謳い文句に集客している整体院や治療院ではどれだけ運動指導をしているでしょうか?
一時的な改善であれば施術だけで対応できるかもしれませんが、根本改善を目指す場合にはやはり筋力強化が不可欠です。
ベッドの上だけでは残念ながら根本的な対策になりません。
トレーニング , 施術について
2025年01月20日

宇都宮市JR岡本駅東口より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。
今回は慢性腰痛に対する筋トレの効果について紹介している文献の紹介↓
Posterior-Chain Resistance Training Compared to General Exercise and Walking Programmes for the Treatment of Chronic Low Back Pain in the General Population: A Systematic Review and Meta-Analysis
慢性腰痛患者に対して行うスクワット、デッドリフト、レッグプレスのトレーニングは、ウォーキングなどの一般に行われている運動よりも痛み・障害レベル・筋力に効果があったと結果が出ています。
当院でも腰回りのトラブルでお越しの方には、治療と並行してアスリハやトレーニングとして、スクワットやデッドリフトまで出来るように運動指導しています。もちろん、段階を経て。
結果的にそこまでできるようになれば、症状も根本改善していくことがほとんどです。
当院では論文を参考にすることも多く、基本的に根拠のある治療を選択しています。
残念ながら、ベッドの上だけでは根本的な改善には至りません。
当院が治療と並行してトレーニング指導する理由がここにあります。
ブログ
2025年01月9日

宇都宮市JR岡本駅東口より徒歩5分。
可動域向上・動作改善・強化による症状の根本改善を目指した施術とパーソナルトレーニングを提供している鍼灸接骨院トレスです。
今回は喫煙に関する文献の紹介↓
The longitudinal relation between smoking and muscle strength in healthy adults
文献内では喫煙と膝の筋力の関係について書かれています。
1週間に100gのタバコを吸うと、男性では膝筋力が2.9%減少し、女性では5.0%減少する結果が出たとのこと。
喫煙は肺に負担がかかるだけでなく、筋力にも悪影響があります。
たばこが今いくらするか知りませんが、非喫煙者よりも多めに税金を払っている以外の良い点はありません。
筋力が落ちれば将来的に歩けなくなったりで行きたいところにも行きづらくなってしまうかもしれません。もっと酷ければ介護も必要になってしまうかもしれません。
辞めれるなら辞めてしまいましょう。そして浮いたお金で旅行に行って美味いものでも食べてしまいましょう。